Entries
3324号目次
10月21日発売の図書新聞(2017年10月28日、3324号)の目次をお届け致します。
◆今週の一面◆
「日本会議」本を斬る!
「日本会議」は氷山の一角。右派系大衆運動は私たちの生活に迫っている
鼎談 斉藤正美×能川元一×早川タダノリ
◆その他の特集◆
・岡和田晃著『世界にあけられた弾痕と、黄昏の原郷』(アトリエサード)をめぐって
文学としてのゲーム研究
対談 門倉直人×岡和田晃
・映画『地の塩 山室軍平』をめぐって
人そのものに向かい合って行動する
監督・東條政利氏インタビュー(聞き手・下平尾直)
◆主な書評・レビュー◆
キャロル・ペイトマン『社会契約と性契約』岩波書店(山田竜作)
ティネッロ・マルコ『世界史からみた「琉球処分」』榕樹書林(後田多敦)
遠藤正敬『戸籍と無戸籍』人文書院(安岡健一)
朴沙羅『外国人をつくりだす』ナカニシヤ出版(佐々木てる)
田島優『「あて字」の日本語史』風媒社(川嶋秀之)
池田寿『紙の日本史』勉誠出版(佐藤雄基)
井上雅人『洋裁文化と日本のファッション』青弓社(松本由香)
茂木謙之介『表象としての皇族』吉川弘文館(後藤致人)
ポケットブック
◆連載◆
カルチャー・オンザ・ウェッジ(伊達政保)
読書絵日記(秋竜山)
◆今週の一面◆
「日本会議」本を斬る!
「日本会議」は氷山の一角。右派系大衆運動は私たちの生活に迫っている
鼎談 斉藤正美×能川元一×早川タダノリ
◆その他の特集◆
・岡和田晃著『世界にあけられた弾痕と、黄昏の原郷』(アトリエサード)をめぐって
文学としてのゲーム研究
対談 門倉直人×岡和田晃
・映画『地の塩 山室軍平』をめぐって
人そのものに向かい合って行動する
監督・東條政利氏インタビュー(聞き手・下平尾直)
◆主な書評・レビュー◆
キャロル・ペイトマン『社会契約と性契約』岩波書店(山田竜作)
ティネッロ・マルコ『世界史からみた「琉球処分」』榕樹書林(後田多敦)
遠藤正敬『戸籍と無戸籍』人文書院(安岡健一)
朴沙羅『外国人をつくりだす』ナカニシヤ出版(佐々木てる)
田島優『「あて字」の日本語史』風媒社(川嶋秀之)
池田寿『紙の日本史』勉誠出版(佐藤雄基)
井上雅人『洋裁文化と日本のファッション』青弓社(松本由香)
茂木謙之介『表象としての皇族』吉川弘文館(後藤致人)
ポケットブック
◆連載◆
カルチャー・オンザ・ウェッジ(伊達政保)
読書絵日記(秋竜山)
スポンサーサイト
0件のコメント
コメントの投稿
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://toshoshimbun.blog96.fc2.com/tb.php/433-63e790f0
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)